節分では豆まきや恵方巻を食べるのがメインですが、柊の飾りと鰯の頭を飾りますよね。

ただ節分の柊と鰯の飾りの飾り方や飾る場所、いつからいつまで飾るかと悩みどころですよね。

それにそもそも、なぜ柊飾りと鰯の頭を飾るのか?また片づけ方はどうすればいいのと思う方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは節分の柊飾りや鰯の頭を飾る意味、飾り方や飾る場所、2021年はいつからいつまでに飾るのか、柊鰯飾りの片づけ方てご紹介します。

スポンサーリンク

節分の柊飾りと鰯の頭を飾る意味

節分は柊の枝に焼いた鰯の頭を刺して飾りますよね。

ではなぜ節分に鰯とヒイラギを飾るのか?

意味としては、邪気となる鬼は鰯と柊がとても苦手で嫌いとされているからです。

その理由としては、柊の葉はトゲが多いからです。

鬼が万が一入ってきても、あのトゲトゲした葉っぱで目を刺すといういわれがあるからです。

鰯の頭を飾るのには、鬼はイワシの匂いが嫌いだからとされています。

ちなみに地域によって鰯の匂いが大丈夫という鬼もいるらしく、その場合は柊で撃退するみたいです。

節分の日には鬼が嫌いなものを置いといて、できるだけ入りにくくするというわけです。

ちなみになんですが柊の枝に鰯をさしたものを・鰯柊(いわしひいらぎ)・焼臭がし(やいかがし)とも言います。

2021年の節分の柊鰯はいつから飾る?

柊鰯を飾る時期として一般的なので、2月3日頃の節分の日です。

節分の日だけに飾るのも大丈夫です。

ちなみに節分の日でなくても、小正月の1月15日~節分頃の間に飾るというところもあるそうです。

2021年の柊鰯を飾る節分は2月3日となります。

ただお正月に柊と鰯の頭を玄関に飾るのも恥ずかしい面もあるので、鬼が来る節分でよいかと思います。

節分の柊鰯の頭の作り方・飾り方

ここでは節分の柊の飾りと鰯の頭をくっつけた「柊鰯飾り」の作り方についてご紹介します。

柊味飾りの作り方は簡単で、柊の枝に焼いた鰯の頭を刺すだけ。

鰯の頭を焼くことで、鬼が嫌いな臭いを強くするためです。

鰯はスーパーで売っているので、節分の日の夕食などの召し上がるといいと思います。

柊の枝も節分の時期になるとスーパーなどで売っていることが多いです。

通販でも売っていますが、

観葉植物的なものでしか売っていないことが多いです。

ただ柊の葉は「魔除け」的にもなるので、部屋の中に置いておいてもいいかもしれませんね。

時期になると柊鰯の飾りが売っているスーパーやホームセンターなどもあるらしいので、作れない場合は節分付近に確認してみてはいかがでしょうか。

節分の柊鰯の飾る場所

節分の柊鰯を飾る場所は「玄関」です。

玄関の外のドアの真ん中ぐらいに飾ったり、下げたり、玄関の門に差したり、結んだりした飾り方となります。

鰯の臭いと柊の刺すようなトゲトゲのある葉が弱く、このふたつを『玄関』に下げておくと鬼が入ってこれなくなるそうです。

スポンサーリンク

2021年の節分の柊鰯はいつまで飾る?

節分の柊鰯の飾りはいつまで飾ればよいのかと思いますよね。

柊鰯の飾りは一般的に、節分の次の日の「立春の日」までとなっています。

2021年は2月4日となります。

ただ他の節としては、

・2月下旬まで
・桃の節句(ひなまつりまで)
・雨水の日まで(2月19日頃)

などもあり、長く飾っている地域もあるほどとされています。

また例外としては、猫が鰯の頭をとってしまう家庭もあるらしく、猫にとられるまでと決めている方もいらっしゃるそうですよ。

ちなみに余談ですが、雨水の日は雛人形を出す日に良いとされている日でもあります。

特にこれといった決まりはないので、節分が終わった次の日に片づけるのがいいかと思います。

柊鰯の片づけ方・捨て方

最後に柊鰯の片づけ方についてご紹介します。

片づけ方には4つ方法があります。

①燃えるゴミで捨てる

②灰になるまで焼いてしまう

③神社でお焚き上げ

④玄関先に埋める

という方法があります。

柊と鰯の飾りで鬼払いをしてくれたわけなので、片づけ方や捨て方も丁寧にする必要があります。

詳しく書いていくと、

柊鰯を燃えるゴミで捨てる方法

柊鰯の飾りはただ単にゴミ箱にぽいっとするのではなく、片づけ方や捨て方があります。

まずは半紙や白い紙、新聞紙などを用意します。

そして塩を一つまみつかみ、清めて捨てます。

しっかり清めたい場合は、1つまみの塩を左⇒右⇒左と交互にまいて清めてみましょう。

そして半紙や新聞紙で丁寧につつみ、燃えるゴミで捨てます。

これの方法が一番手っ取り早いですね。

柊鰯を灰になるまで焼いてしまう片づけ方

柊鰯を灰になるまで燃やすという方法もあります。

キッチンなどで燃やすというのは難しく、家庭で燃やせる方が向いています。

灰になってしまえば特にそのままでも大丈夫なので、落ち葉など燃やす場合は便利です。

柊鰯を神社に持っていく片づけ方

神社のお焚き上げで燃やしてくれる場合もあります。

ただし気を付けてほしいのが、すべての神社で受け付けてくれるわけではありません。

もし神社でお焚き上げしてほしいと思った場合は、近くの神社でお焚き上げで燃やしてくれるかどうか確認をしてから持っていくようにしてみましょう。

玄関に埋める片づけ方

最後に玄関に埋めて片づけるという方法があります。

ただ玄関が土でなくコンクリートや、マンションなどの方は難しかったりします。

なので柊鰯の飾りは燃えるゴミとして、塩をまいて処理する方法が一番楽で手間をかけない方法となります。

ぜひ2020年から本格的な柊鰯を飾りつけと、片づけ方を実践してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
節分の豆まき2021!時間帯・やり方・方角はどこで行う?
【節分2021】豆の数は歳の数?豆まきの種類や食べる意味とは?
【節分2021】鬼の意味や場所はどこからくる?
恵方巻きの方角の意味や決め方とは?2020年の方向は?

こんな記事もよく読まれています