お盆期間は夏休み含めた8月などが一般的になっていますが、関東や東京の一部などの地域などでは7月にお盆がある場所もあります。

旧暦の7月と新暦の8月でお盆の時期が違い、2020年のお盆(迎え盆と送り盆)はいつからいつまでなのか気になりますよね。

ここでは、2020年の7月と8月のお盆(迎え盆~送り盆まで)の期間がいつからいつまでなのかなどについて、ご紹介します。

スポンサーリンク

お盆期間の迎え盆~送り盆はいつからいつまで?

一般的な迎え盆~送り盆までのお盆の期間は「8月13日~8月16日」までの期間です。

お盆の期間は、

・8月13日がお迎え日(迎え盆・お盆の入り)
・8月14日・15日が滞在
・8月16日が見送り(送り盆・お盆の明け)

という風な流れになります。

一般的にはこの期間がお盆となります。

地域によっては旧暦の7月や新暦の8月を採用したり、関東は7月がお盆期間、関西は8月がお盆期間と指定している場所もあるそうです。

ただ旧暦の7月が普通はお盆期間なのに、なぜ8月が一般的なお盆期間になっているのかは「やぶ入り」という風習の名残だとされています。

そもそもお盆は、先祖の魂をお迎えして供養する行事のことをいいます。

もともとは古代インドから中国へ、そして奈良時代に日本に伝わりってきた仏教の仏事となり、先祖の霊を祭る行事、収穫祭、水神祭などにも結びつくことで今のお盆という方にになりました。

このお盆の時期には、先祖のお墓参りをしたり、盆飾りを準備したり、迎え盆や送り盆をしたりします。

なので7月の通常のお盆でもいいわけなんですが、8月がなぜ一般的なお盆になり、やぶ入りの関係とは一体なんなのかと思われますよね。

一般的に8月のお盆時期は社会人だと会社の夏休みになり、実家などへ帰省される方も多いですよね。

やぶ入りはこの「帰省」に関連をしています。

やぶ入りとは、江戸時代に商家に働きにでていた人や、住み込みして奉公していた丁稚・女中などの奉公人が年に2回帰省が許される日のことをいいます。

年に2回は1月16日と8月16日の日をやぶ入りの日となりました。

今でいうならば、夏休みや有給休暇みたいなものです。

この江戸時代のやぶ入りの時期の8月16日あたりが関連しているため、社会人の帰省をするために8月のお盆が一般的になるとされました。

そのため7月がお盆ではなく、一般的には8月の方のお盆が採用されたとのことです。

しかし一般的には8月がお盆時期となりますが、7月にお盆を採用している場所もあるので、2019年の7月と8月のお盆期間がいつからいつまでなのかを見てみましょう!

2020年7月のお盆期間(迎え盆と送り盆)はいつからいつまで?

旧暦にあたる7月の新盆期間は、

7月15日前後を中心とした、7月13日~7月16日とされています。

2020年7月の新盆のお盆期間としては、

・7月13日:迎え盆でお盆入り

・7月14日、7月15日:滞在期間

・7月16日:送り盆でお盆明け

という流れになります。

東京の一部などでは、旧暦の新盆とされるこの7月の期間がお盆期間となります。

次の新暦の8月のお盆期間(月遅れの旧の盆)の2020年の期間がいつからいつまでなのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

2020年8月のお盆期間(送り盆と迎え盆)はいつからいつまで

新暦にあたる8月の月遅れの旧盆は、8月15日前後を中心とした8月13日~8月16日のお盆期間で行われます。

冒頭の方でもご紹介したスケジュールと変わらないのですが、2019年だけは少しお盆休みが長くなります。

2019年の8月の旧盆のお盆期間は、

・8月13日:お盆入り
・8月14日、8月15日:滞在
・8月16日:お盆明け

という流れにになります。

2020年のお盆は例年通りという感じです。4日間ぐらいの休みとなります。

2020年は昨年と違いいつも通りという感じですが、その前に三連休などもあったりします。

新幹線などで帰省される方も、恐ろしいほど混雑するのでお早めに指定席などご予約がおすすめです。

お盆休み2020の期間は旅行に最適!?いつからいつまで?
お盆期間の新幹線の混雑2020!新幹線料金はいくら?
お墓参りの仕方の時間帯は夕方や早朝?掃除や線香・花などの順番

こんな記事もよく読まれています