花粉症や風邪対策にマスクを使ったり、すっぴんメイクやニキビの時など顔を隠すためにマスクを使うことが多いですよね。

しかしマスクは使い方を間違えると、肌が乾燥したり肌荒れしてしまうのはご存知でしょうか。

もしかしたらマスクは籠っているから「保湿」をしているイメージを持たれる方も多いともいます。

たしかにその通りなのではありますが、お肌にとってはマスクは意外と肌ににとっては、肌荒れや乾燥などになりやすかったりと見えない大敵でもあったりします。

じつはマスクの肌へのことを知らないと、肌荒れや乾燥肌の原因になるだけでなく、肌荒れや乾燥肌が悪化する場合もあるんですよ。

特にすっぴんで肌を隠している方は、これ以上肌を悪化させたくないですよね。

ここでは乾燥肌が悪化する前に知っておきたい「マスクで肌荒れや乾燥をしてしまう原因」についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

マスクで肌荒れや乾燥する3つの主な原因

マスクは1時間など短時間なら良くても、仕事中や遊びに行く際にずっと付けていたり長時間の着用をしていると、肌の乾燥や肌荒れの原因になります。

次から具体的に、マスクで肌荒れや乾燥になる主な3つの原因についてご紹介していきますね。

マスクの擦れが原因で乾燥して肌荒れになる

まず一つ目の肌荒れや乾燥の原因は「マスクとの擦れ」です。

マスクの擦れとは、肌とマスクが擦れ合う状態をいいます。

マスクを顔につけると、自然とマスクが肌に密着して触れている、あたっている状態になっていますよね。

じつは長時間マスクをつけていると、自然と肌とマスクが擦れていて刺激を与えてしまっていることになっているのです。

例えるならば、じわじわと木に紙やすりをかけているイメージです。

マスクが紙やすりだとすると、じわじわと肌を削っているイメージをしてみるとわかりやすいかもしれません。

マスクが肌への擦れへの刺激は、長時間になればなるほど接触度が多いので、肌に大きな負担を与えていることになります。

紙やすりで木を削っていればきれいになりますが、肌は削ってしまうと肌が弱くなってしまうのはイメージできると思います。

皮膚は肌に刺激を与えていると、皮膚の表面の角質が削られて剥がれるため徐々に薄くなってきます。

皮膚の表面の角質層には、紫外線やほこり、花粉など様々なものから肌を守る盾になるような「バリア機能」が働いています。

通常バリア機能では、これらの外敵を守っているため肌が乾燥したり肌荒れを防いでいることになります。

しかしずっとマスクでガリガリ肌が擦れて角質が薄くなると、肌を守られず角質層にダメージが起きてバリア機能も低下してしまいます。

イメージ的には、守らなければいけないお城の門の突破口を打ち破られた感じです。

しかも肌の角質層にあるバリア機能は、肌の表面の0.02㎜しかなく、わりかしダメージを受けるとすぐに低下しやすくなってしまいます。

また角質層には、肌に潤いを蓄えておくための「水分保持」をする機能も持っています。

ですがバリア機能が低下して水分保持の機能低下すると、肌の水分量が減ってきてしまうため、肌に潤いがなくなってしまい乾燥してしまい肌荒れや乾燥を引き起こしてしまうのです。

イメージ的には、マスクの擦れで角質を守っていた盾が破られ、角質層の奥にためておいた大切な水が奪われ、水分がなくなり角質層が枯渇する。

すると肌は水分も何もないので乾燥してしまい、なおかつ外からの侵入を守るバリア機能が低下しているので、紫外線やほこり、花粉などが角質層にまで入りやすくなり大暴れして肌荒れになるという感じです。

肌の潤いを保つためには、バリア機能を正常にしておかなければいけないことになり、もしマスクで肌荒れや乾燥している場合はバリア機能が低下していると考えられます。

肌のヒリヒリや、痛いと思った場合も乾燥している可能性がありますよ。

ただこれは根本的なマスクによる乾燥や肌荒れの原因で、他にも原因があります。

マスクが肌の皮脂を取り肌荒れや乾燥の原因になる

マスクが肌にある皮脂を取ってしまい、肌荒れや乾燥の原因になることもあります。

そもそも皮脂は肌をヴェールで包み膜を張り、バリア機能の役割を果たします。

そのため、皮脂は肌の乾燥を予防する働きがあります。

ですが逆に皮脂は過剰に多いとニキビや吹き出物になります。

ではなぜマスクをつけると、皮脂が取れてしまうのか?

マスクは長時間つけてると素材が肌につく時間が長くなることから、肌にある水分や皮脂も一緒に取られてしまうのです。

イメージ的には皮脂を取るための油取り紙を、肌にずっと貼り付けて吸い取ってしまっている状態になります。

油取り紙は過剰な皮脂を取り除きますが、取りすぎると乾燥をしてしまうのと一緒です。

長時間マスクに触れている状態は皮脂や水分もなくなります。

そうなるとどうなるかというと、さらにバリア機能が低下して肌が乾燥して肌荒れしやすくなってししまいます。

マスクの乾燥や肌荒れは皮脂を取る以外にも、さらに原因があります。

それがこちら。

マスクが蒸れが原因で肌荒れや乾燥になる

マスクは着用していていると「蒸れ」で肌荒れや乾燥の原因になります。

マスクをつけていると、マスク内が蒸れて湿度が上がるので保湿をしている状態になりますよね。

よく寒いところでマスクをすると、息が凄い出てマスク内が水分でマスクが塗れますよね。

温かくてマスクをしていると保湿していていいのでは?と思うかもしれませんが、じつは喉のケアなどにはなっていても、乾燥や肌荒れ予防にはなっていなかったりします。

このマスクにこもってしまう蒸れが厄介で、肌の潤いも一緒に蒸発してしまったりします。

肌は蒸発すると乾燥してしまいます。

熱したフライパンに水を垂らして、一気に水分が吹っ飛んでしまうイメージです。

また肌が赤く乾燥している状態でマスクをして蒸れてしまうと、さらに肌が悪化して乾燥しやすくなってしまうのです。

特にメイクで肌を休めようとマスクで隠す場合、肌がなぜか痛くなるのは蒸れて肌が乾燥しているからとされています。

マスクは通気性が良く、毎度保湿をしたり、強い保湿成分のあるスキンケアがとても大切になってきます。

マスクを外す時に乾燥して肌荒れになる

上ではマスクをしていると中で蒸気で籠ってしまうとお話しましたが、じつはさらに厄介なことにマスクを外すと一気に籠っていた肌が蒸発してしまいます。

籠っていた蒸気がいきなり外気に触れると、水分が肌から吹っ飛ぶイメージです。

この時一気に肌が乾燥してしまうため、肌荒れになってしまいまう原因になってしまいます。

マスクで肌に乾燥や肌荒れしやすい部分

マスクが触れている部分は角質が剥がれたり薄くなるのですが、主にマスクがあたる頬、鼻周り、フェイスライン、マスクの紐部分などは特にダメージを受けやすく肌が乾燥したり肌荒れしやすくなります。

角質が薄くなると、肌荒れや乾燥によるニキビや赤み、かゆみなども悪化しやすくなります。

もしマスクをして肌が肌荒れやひりひりするのであれば、上記のことが原因で肌が乾燥している可能性が考えられます。

マスクで肌荒れや乾燥になる原因のまとめ

マスクで肌荒れや乾燥になる原因としては、

①マスクが肌に擦れて角質層が薄くなりバリア機能が低下して、水分が蒸発して乾燥するため。

②マスクに肌に必要な皮脂がくっついて乾燥してしまうため。

③マスク内で籠ると蒸れて水分が取れ、さらに外すことで水分が蒸発して乾燥がパワーアップする。

といったことがあります。

マスクをしても肌が乾燥や肌荒れさせないためには、通気性の良いマスクをすることや、保湿力の高いスキンケアなどしてみることです。

そうすればマスクをしても肌荒れや乾燥をしにくくなります。

特に保湿は大切ですし、すでに肌が乾燥しているのであればバリア機能を高めたり、水分保持機能を高めてあげなければいけません。

マスクは保湿されていると思いがちですが、風邪予防や花粉予防にはなっても老化や予防にはなりません。

すっぴんを隠すどころか悪化してしまっては、マスクが外せない生活になってしまいます。

そうならないためにも素肌美人を目指すために、肌優しいマスクに替えてみたり、徹底的な保湿ケアをしてみてくださいね。

マスクで肌荒れしない方法!乾燥対策をしよう
マスクで乾燥や肌荒れしたときのおすすめ保湿化粧品

こんな記事もよく読まれています