お正月前にはしめ縄飾りを飾りますが、しめ飾りを去年のものを持っていたりすると「使いまわししてもいいかな」なんて思っちゃったりするかもしれません。
しめ飾り自体あまり日数を飾らないし、きれいだとなんだか使いまわししたくなりますよね。
そもそもしめ飾りの「しめ縄」を飾る意味って何だろう・・・なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
ここではしめ飾りを使いまわしをしても良いのか、しめ縄を飾る意味についてご紹介していきます。
しめ飾りは使いまわしをしても良い?
しめ縄飾りを使いまわしたいという方は意外と多いみたいです。
ただしめ縄飾りは年神様の目印となり、神様の宿る縁起物とされています。
そのためしめ飾りを使いまわしするのは、あまりよくないようなイメージはあります。
もし年神様があなたの家に来た時、なんとなく古くなったような感じのしめ飾りではあまり良い気分になりませんよね。
しめ縄は豪華なものでなくシンプルなものであれば安価で買えるものも多いので、買う際はお値段にリーズナブルなものを買って飾ると良いかもしれません。
縁起物や歳神様など気にしていない場合は、使いまわしをしてもいいかもしれませんが、あまりおすすめはできません。
しめ縄飾りをおすすめできない理由としては、縁起物以外にも理由があります。
しめ縄飾りを飾る意味
しめ飾りをお正月飾りとして飾るのは、歳神様をお迎えする以外にも意味があります。
しめ飾りのしめ縄には「力」があるとされているとされています。
しめ縄を飾ることで、それまでの不浄を払い、神聖な場所にしてくれるとされています。しめ縄にはその場を浄化して、厄払い的な感じがあるとされています。
新しい月を迎えるのに、前の年の厄はできるだけ取り払いたいですよね。
ちなみにしめ縄が神社にあったりするのは、そういう意味合いもあるそうです。
前述にしめ飾りは使いまわしをした方がよいか・よくないかということを書きましたが、おすすめできないのは厄関係がありました。
ただもったいないということであれば、強制するわけではないので、ご自身のご判断となります。
厄除けしたものをできるだけ次の年には使いたくないとは思うので、できる限り今年度使ったものは来年処分するときに処分することをおすすめします。
⇒しめ飾りはいつから飾る2019?飾ってはいけない日は?
⇒しめ縄をしまう時期はいつ?処分方法や捨て方はゴミでいい?