新しい元号となり初の梅雨を迎える2019年ですが、関西近畿地方のシトシトと降る長雨の梅雨入りはいつからで、梅雨明けはいつまでなのか気になるところですよね。

出かけたり旅行の計画をしたりするには、できるだけ晴れた梅雨の時期を避けていきたいものです。

ここでは2019年の関西・近畿地方の梅雨入りと梅雨明けがいつからいつまでかを予測してみました。

スポンサーリンク

梅雨入り2019関西・近畿地方の都道府県

まず初めに、気象庁が定義している近畿地方は下記の都道府県を確認してみましょう。

・大阪府

・京都府

・兵庫県

・奈良県

・和歌山県

・滋賀県

近畿地方と思われがちな三重県ですが、気象庁の梅雨入りや梅雨明けに関しては「東海地方」の分類となっています。三重県を知りたい方は、東海地方の梅雨入りと梅雨明けの時期をご覧ください

2019年関西近畿地方の梅雨入りはいつ頃?

2019年の関西近畿地方の梅雨入りを最初に予測してきます。

気象庁の過去の関西近畿の梅雨入りはこちら

2011年:5月22日頃

2012年:6月 8日頃

2013年:5月27日頃

2014年:6月 3日頃

2015年:6月 3日頃

2016年:6月 4日頃

2017年:6月20日頃

2018年:6月 5日頃

2018年:6月 5日頃

気象庁の2011年~2018年の関西近畿地方のデータで見ていくと、梅雨入りは5月下旬~6月上旬あたりが平均的になっています。

ただし2017年だけは、梅雨入りが6月20日とかなり遅くなっています。

1951年~2018年のデータを見ていると、5月に梅雨入りは少なく大半は6月上旬入りとなっています。

2017年のようなイレギュラーな梅雨入りはなかなかない感じでした。

過去の関西近畿地方で最も梅雨入りが早かったのは、1956年の5月22日頃。

最も梅雨入りが遅かったのは、1958年の6月25日頃です。

2017年は2番目に遅かったので、ここまで梅雨入りが遅い長雨の期間はそうそうにないかと思います。

関西近畿地方の気象庁が出している1951年~2018年の梅雨入りの平均日は、6月7日頃となっています。

例年からの梅雨入りの傾向から考えると、

2019年の関西近畿地方の梅雨入りは6月3日(月)~6月8日(土)頃が予測します。

スポンサーリンク

2019年関西近畿地方の梅雨明けはいつ頃?

次に2019年の関西近畿地方の梅雨明けを予測してみます。

気象庁の過去の関西近畿データはこちら↓

2011年:7月 8日頃

2012年:7月16日頃

2013年:7月 8日頃

2014年:7月20日頃

2015年:7月24日頃

2016年:7月18日頃

2017年:7月13日頃

2018年:7月 9日頃

2011年~2018年までの関西近畿の梅雨明けデータを見てみると、梅雨明けはほぼ7月となっています。

7月中旬がほぼになっていて、1951年のデータを見ても8月の梅雨明けは2回ぐらいとなっています。

1951年~2018年で関西近畿で最も梅雨明けが早かったのは、1973年の7月4日。

最も遅いのは、2009年の8月3日頃でした。

気象庁が出している関西近畿の梅雨明けの平均日、7月21日頃でした。

近年やや早めの梅雨明けになっていることから、

2019年は7月8日(月)~7月21日(日)の梅雨明けと予測します。

予測が当たればすでに夏休みの時期に突入する前の梅雨明けになりますね。

2019年の関西近畿地方の梅雨明けが分かり次第載せていきます。

大阪や兵庫・和歌山県の関西地方は瀬戸内海式気候のため、天気が安定して降水量も梅雨の時期の中でもまだ少ないみたいですよ。

その他の2019年の梅雨入り梅雨明け情報はこちら
梅雨入り2019沖縄はいつ?梅雨明け時期予測
梅雨入り2019奄美はいつ?梅雨明け時期予測

こんな記事もよく読まれています