子供の行事として行われる十三参り(十三詣り)。

京都や関西地方では有名な十三詣りなのですが、一体どの時期に行われるのか、服装は着物かどうか気になりますよね。

また十三詣りに親は何を着ていけばいいのか悩みどころだと思います。

ここでは2020年の十三参りの時期がいつなのか、親子供の服装は何が良いか、十三参りについてや参拝の時にやってはいけないことなどについてご紹介します。

スポンサーリンク

十三参りの2020年の時期はいつからいつまで?

一般的に十三参りの目安の時期日「4月13日」の新暦となっていて(ちなみに旧暦は3月13日)、その前後1ヶ月が十三参りの時期の期間となっています。

2020年の場合は、4月13日の時期を目安にその前後の期間となります。

4月13日の前後1ヶ月が目安時期となるので2019年であれば、

2020年3月13日~5月13日(月)

の2ヵ月が十三参りの期間となるので、この期間の都合の良い日にお参りに行くといいですね。

十三参りは中学に進学する前の春休みやゴールデンウィークなどに、長期のお休みなどに行く子も多いみたいですよ。

十三参りの子供の服装は着物?

気になるのが十三参りの子供の服装ですよね。

十三参りの服装は「着物(晴れ着)」が一般的になっています。

・男の子は羽織袴

・女の子は振袖

という服装になっていますが、必ずしも着物を十三参りに着ていかなければいけないということではありませんし、決まりもありません。

そのため服装は着物以外にも、

・スーツ

・制服

・ワンピース

などでお参りする子供も多いのが傾向となっているようです。

私服の場合だと、少しオシャレな感じの服装を選んでみるといいかもしれませんね。

ただし女の子の場合は、地域によっては服装「着物」をきる子供も多いそうです。

そもそも十三詣りは「女の子の行事」という認識している地域もあり、大人の寸法の肩上げしている着物を着させて、自然な立ち振る舞いをさせるという慣わしがあるところもあるそうです。

一般的に振袖は20歳で着るイメージがありますが、13歳で着物を着るというチャンスがあるので、あえて服装を着物に着る子もいるそうですよ。

最近は着物というよりも女の子の服装は「袴」も人気みたいです。

十三参りの親の服装

十三参りは子供がメインの行事なので、親は服装はどうすれば良いか気になるところですよね。

親の場合の服装は、一般的には子供に合わせる形となります。

例えば子供の服装が着物であれば、親は小紋、付け下げなどの格の低い着物を着ると良いとされています。

ただし親の場合はスーツやワンピースで、七五三で着たような服装で大丈夫です。

また子供がワンピースやスーツであれば、親はそれに合わせた服装となります。

イメージ的には、母親であれば学校の入学式や卒業式で来た服装で、父親はスーツが無難なところです。

スポンサーリンク

そもそも十三参りとは?何をお参りするのか?

十三参りは数え年で13歳になる男の子と女の子のお祝い行事をいいます。

関東などではなじみが薄い行事ですが、京都や関西などでは七五三並みに浸透している伝統行事です。

小学校を卒業して中学に入学する春の時期などに、お寺や神社でお参りをしたり、学業の神様である虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)様にお参りをしたりします。

虚空蔵菩薩とは無限に広がる空のような知恵、慈悲を持っている菩薩さまのことで、人々に福徳や知恵を与えてくれます。

十三参りでお参りをする意味については、学業成就、開運や多福、厄払い、大人になるための知識を得るなどのいみがあります、

虚空蔵菩薩からは知恵をもらうことから、知恵もうで、知恵もらいなどの意味があるそうです。

虚空蔵菩薩がいる有名なお寺としては「京都の法輪寺」があり、ここの十三参りは有名どころとなっています。

十三参りが13歳で行う理由

七五三のようになぜ13歳という年齢でお参りをするのかというと、子供が大人になるための行事であるからとされていたからです。

13歳でお参りするには、何個かの諸説があるそうです。

一つ目が元服に関連することです。

今では13歳といえば子供の年齢ですが、昔の男女は半元服が13歳とされていて、大人の仲間に入るという意味合があるとされていました。今でいう成人式的なものなのかもしれません。

また他の節としては「干支」があります。

13歳の年齢は十二支の干支が周り、大きな節目という意味から、初めて厄年が13歳ということからお参りをするという意味合いがあるという説もあるそうです。

今は13歳の年齢は子供ですが、十三参りをすることで「大人の意識を持ちましょう」という意味合いがあるのかもしれませんね。

十三参りで気を付けること

十三参りでのお参りは普通のお参りと変わらないのですが、一つ気を付けた方が良いことあります。

それが十三参りを参拝した後、神社やお寺などの鳥居を出るまでは後ろを振り向いてはいけないとされています。

なぜ後ろを振り向いてはいけないかと言うと、お参りをしたときにもらった「知恵」を振り向いてしまうことで返してしまうという言い伝えがあるからとされているからなのだそうです。

京都にある十三参りで有名な法輪寺には渡月橋というものがあり、法輪寺の場合は鳥居ではなく橋を渡り切るまで振り向いてはいけないという習わしがあるそうですよ。

ジブリ映画の千と千●の神隠しラストのシーンみたいですね。

十三参りの時期や服装まとめ

2020年の十三参りの時期は4月13日(土)を中心とした前後1ヶ月の3月中旬~5月中旬までの時期となります。

服装は着物が一般的ですが、特にこだわりなどがない場合は制服やスーツ、女の子であればワンピースなどでも大丈夫です。

親の服装は子供にあった服装を着ていくといいですね。

こんな記事もよく読まれています