お正月は親戚や友達などに挨拶したり、親戚だと年始回りに行かれる方もいらっしゃいますよね。
友達とかにもメールで新年のあいさつなどもされるかたもいらっしゃると思いますが、年始回りなどはいつの時間帯にすればよいかと思いますよね。
またお正月の年始回りの場合、お土産は何がいいのかと疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは新年の挨拶はいつまでなのか、時間帯やメールはいつまでがよいのか、年始回りのお土産などについてご紹介します。
新年の挨拶はいつまでに言う2020年は?
お正月の挨拶は本来元旦~三が日までといわれてきました。
今現在は新年の挨拶や年始回りの場合は「1月7日」の松の内までの期間が新年の挨拶期間となります。
ただし年始の挨拶周りの場合、元旦は避けた方が良いとされています。
そのため今の期間は1月2日~1月7日までの間がマナー的になっています。
2020年は1月2日(木)~1月7日(火)となります。
新年の挨拶のメールはいつまで?
今は一般的になったメールやLINE。年賀状でなく特に若い世代はメールやLINEでの挨拶が増えましたよね。
上記では新年の挨拶は2日~7日までが良いと書きましたが、年始回りと比べてメールやLINEの場合は早めにできますよね。
逆に7日頃になると、すっかりお正月モードが薄れているので「今頃?」と思われてしまうかもしれません。
そのためメールやLINEで年始の挨拶をする場合は、早めにするのがおすすめです。
社会人の場合は、遅くても会社の仕事始めが始まる前までやっておくようにしておきましょう。
新年の挨拶は何時に訪問すればよい?時間帯は?
新年の挨拶の時間帯は「午後の早めの時間帯」が良いとされています。
例えば13時過ぎ頃で、夕方にならないぐらいの時間帯が良いとされています。
その理由としては、新年は両方の配慮から考えられます。
訪問される方も、行く方もやはり午前中の時間帯だと忙しいですよね。午前中の11時ごろになるとお昼の準備などもあるので、色々バタバタしてしまいます。
また新年の挨拶をする場合、相手の都合と時間帯などもあるので事前に確認しておきましょう。
新年の挨拶は「玄関でのみで失礼する」という気配りがあると良いとされています。これは相手方へのお正月のんびりしたいという配慮からです。
お茶を出していただける場合でも、短時間で済ませるのが良いとされています。
新年の挨拶年始回りの順番
新年の年始回りには順番があります。
順番は
①目上の人
②親族
③友人・日ごろお世話になっている人
という順番が一般的です。
ちなみに、絶対にこの順番に回らなければいけないということではないです。
相手方の時間と都合の日程が合う時間があれば、その順番で回るようにしてみましょう。
新年の相手で喪中の場合は年始回りや挨拶はする?
新年の挨拶をする場合、「相手が喪中」の場合もあるかもしれません。
相手が喪中の場合は年始回りはしません。
その理由として、新年の挨拶は「お祝い」を兼ねているからです。
新年の挨拶の年始回りのお土産は必要?
年始回りをする際はお土産を持っていく方も多いと思います。
一般的に手土産として持っていく方が多く、お年賀品は名刺代わりにもなります。ビジネス上だとタオルなどが多いですよね。
お正月の手土産のことを「お年賀品」ともいいます。お年賀品は少し高いものとなります。
新年の挨拶の手土産・お年賀品はどんなものが良い?
新年の手土産は軽いお土産程度のお菓子などで大丈夫です。
お土産でなくお年賀で送る場合は、少し高めのお菓子や果物など先方が食べれるようなものを持っていくと無難です。
日ごろお世話になっている方でお歳暮を送り忘れた場合、年始回りの新年の挨拶では「お年賀品」として、品物を送ります。これがお歳暮の代わりとなります。
新年の挨拶の家に子供がいる場合は
新年の挨拶に行く際、子供がいる場合はお年玉を用意する必要があります。
金額に応じて少な目でも大丈夫です。
まれに先方の教育方針などでお年玉を受け取らない場合は、図書カードや文具カードなどを選んでお年玉代わりにするのもいいかもしれません。
まとめ
新年の挨拶は1月7日までとなり、メールはできるだけ早めに送ってしまうようにしましょう。年始回りをする際は、できるだけ7日まででも早めに行くのがおすすめです。
⇒年賀状2020はいつまでに返事をすればよい?友達や会社は?
⇒初詣はいつまでに行く2020!時間や何回行く?関東と関西の違い
⇒おせち料理を食べる順番はある?正しい食べ方は?