恵方巻きの食べ方には願い事をこめて食べたり、笑いながら食べる方法があるそうです。

そもそもなぜお願い事をしたり、笑いながら食べるのかが疑問ですよね。

ここでは恵方巻の食べ方の由来や、恵方巻きを食べる際の願い事や笑う食べ方についてご紹介します。

スポンサーリンク

恵方巻きの食べ方の由来!幸運や願い事は形を変えてた?

恵方巻きの食べ方の由来には、江戸時代の大阪の商売人達が商売繁盛を祈願して、縁起ものである節分の日に恵方巻を食べるような風習から来ています。

昭和時代に関西で恵方巻を食べる風習に目を付けた大阪の海苔や関連の人たちが、「幸運巻き寿司として、節分には丸かぶり」というチラシを発行したそうです。

ここから恵方巻きは「縁起物」から福を舞い込むということで、1本を丸かぶりするようになったのが食べ方の由来なのだそうです。

関西地区で食べれらていたる巻き寿司を「恵方巻き」というネーミングで販売したのはセブンイレブンで、なおかつ恵方巻きを売る際に「願いが叶う」として発売をしたそうです。

土用の丑の日にうなぎを食べるように、恵方巻きを食べれば「幸運になれて願いが叶う」と企業戦略にどっぷり私たちはハマってしまったということになったりします(笑)

恵方巻きの食べ方の由来で少し夢が崩れた感じはしますが、じつは恵方巻きを食べながらお願い事をする食べ方は企業戦略ではなかったりします。

恵方巻きの願い事をしながらの食べ方について

その年に恵方巻を食べる方角の「恵方」には、1年でも歳徳神(とくとくじん)様という福を司る神様がいます。

恵方の方角には、お願いをかなえてくれる神様がいるということになります。

企業戦略や食べ方の由来は置いといても、恵方の方角に向かって恵方巻きをお願い事しながら食べるということは「福を取り入れる」、「良縁」ということで良い食べ方にもなります。

また恵方巻の具材の中には、おせち料理のように七福神などの由来のあるほどです。

恵方巻きをたべたながらお願い事をする食べ方については、お願いをするには時には黙って恵方の方向を見て、1本丸かじりして食べるようにしましょう。

恵方巻きを食べているときにお願いをした食べ方をします。

恵方巻きを途中でかじり切ってしまったり、口から放してしまうと縁を切ってしまう、福が口からでていってしまうということになってしまうので気をつけましょう。

願い事を叶えるための恵方巻の食べ方のコツ

恵方巻きでお願いを叶えるための食べ方としては、「断定した願い事をする」ということが良いとされています。

例えば受験生での恵方巻の食べ方は、

「○○大学に入学できた」

「○○学校にできた」

社会人であれば、

「昇進ができた」

「給料が○万あがった」

恋愛や結婚関係ならば、

「素敵な彼氏と付き合っている」

「素敵な彼と結婚できた」

といった断定した願い事になります。

この断定した願い事を心の中で唱えて恵方巻を丸かじりする食べ方をすることで、イメージを脳みそにたたきつけられて願い事が叶いやすくなるとされています。

この時、具体性を持って置くことがポイントです。

例えば受験生ならば「2月●日に合格しています」など受験結果日での願い事をしたり、恋人が欲しいならば●月までに素敵な恋人ができてるなど、具体性のある願い事をすると効果的とされています。

受験や恋人だけでなくても、●月に北海道に言っている、嵐のライブが当たったとか好きなお願いごとで大丈夫ですよ。

すでに願い事が叶っていることを想像することで、自分の中にある潜在意識に刷り込み、空想と現実で脳が区別できなくなり、自然に自分が完結系でお願いした意識した方向に向かいます。

じつはこの方法、サッカー日本代表の本田圭佑さんが実践している方法でもあります。

本田選手は学生の頃から実践していて、様々な夢や願い事をかなえています。

願い事でも「志望校は合格できないかも」、「昇進したら忙しくなりそう」、「魅力がないから恋人出来ないかも」など「どうせかなわない」とネガティブな考え方をしてしまうと、ネガティブな願い事の方が強くなってしまうので注意しましょう。

お願い事でも「○○になれますように」ではなく、「○○になった、なる」という形で、恵方巻でお願い事をしながら食べてみてみると本当に願い事が叶うかもしれませんよ。

もちろん○○にお願いしても、願い事の過程で自分の努力や行動をしなければ叶わないので、お願い事をしたら自分が願い事をかなえれらる最低限の努力はしてくださいね。

スポンサーリンク

恵方巻きの食べ方でお願い事は何個できる?

恵方巻きを食べる際のお願いの個数ですが、特には決まっていません。

しかし恵方巻き1本に対して、1つのお願い事が良いとされています。

たくさんのお願い事をしたからといってバチが当たるわけではないですが、欲が多すぎてもかなうかどうかもありますし、恵方の歳徳神様も困ってしまう可能性もあります。

本当に叶えたいお願い事を食べる前に考えて、1本に絞った食べ方をする方が願い事は叶いやすいかもしれません。

お願いがどうしても2つある場合は、2本目の恵方巻を食べて恵方巻きを食べてみるようにしましょう。

恵方巻き2本目を食べる際は、お茶や飲み物を飲んで休憩してから、願い事をこめて食べるようににしてみてくださいね。

恵方巻きは笑う食べ方がよい?

恵方巻きは黙って食べる食べ方が推奨されますが、地域によっては恵方巻きを食べるときに「笑う」食べ方をする場所もあるそうです。

黙って黙々と食べるよりは、笑う食べた方がご利益がありそうですよね。

恵方巻きを笑う食べ方に関しては特に由来はないみたいです。

ですが「笑う門には福来る」ということわざや、笑いながら食べている地域があるように『笑う食べ方』は縁起は良いとされています。

また笑う食べ方に関しては他にも、

・笑って邪気を飛ばす

・笑顔なので家族が円満になる

・家庭に福がくる笑う

・免疫力アップするので健康を考える

などもあるとされています。

黙って食べるよりかも笑いながら食べる方が若干ご利益がありそうですよね。

ですが黙って笑う食べ方は冷静に考えると結構難しいですよね。

笑う食べ方は難しいので、黙ってお願い事を込めながら若干口角をあげて食べるといいかもしれませんね。

【関連記事】
恵方巻きの食べた他のルールや気を付けること
恵方巻の保存場所や保存方法!冷蔵庫はダメ?
恵方巻きの食べ方|願い事や笑いながら食べる理由
恵方巻きの7種類の具材の意味や決まり
【節分2021】豆の数は歳の数?豆まきの種類や食べる意味とは?

こんな記事もよく読まれています